けんぴいダンス

社交ダンスホールPlace×Place(プレイスプレイス)in鶴間の紹介ブログ

普通

 

仮にもPPのお店を運営していた経験から言うと、組織として欲しい人材は割と普通の人なんだと思うんです。

普通に遅刻しないで、普通に求められる仕事の成果出して、普通に対人関係を良好にこなせる人。

別に突出して良くなくていいんで、平均的な能力でそつなくこなしてくれる人が1番必要な人材だと思うんですよね。

 

1つに特化した能力を持ってたり、天才肌みたいな人の能力はもちろん魅力的ですが、それは多くの普通の人達のおかげで成り立った組織の土台が磐石だからこそ活きるものだと思います。

仕事できてもコミュニケーション取れなくて雰囲気ぶち壊してもダメだし、コミュニケーション能力高くて上司には気に入られるのに仕事できない人は周りから妬まれて結局ギスギスした環境になりますよね。

 

例えば初期のPPのようにリボンを入れるお店である場合、リボンは能力や個性が突出してなくてもいいから減点されないような普通の人の方が好まれるわけです。

一方チャーターなんかは、マイナスに目をつぶってでもプラスの要素にファンが付くので、突出した個性持ちはチャーターの方がいいわけです。(突出した個性というのは踊り方やキャラクター、コミュニケーション能力など色々な基準が混在しますが。)

とはいえ、その方が力を発揮できる人もいるので、どっちがいいというわけでもなく一長一短ですね。

 

しかし組織という枠組みにおいて、トップが求める人材はあくまで普通の人ではないかと個人的には思うわけです。

 

 

 

僕も少し前には「何者かになりたい」と語ってましたが、今はYouTubeSNSの発達により一億総発信時代なんて言われたりもします。

そうなってくると人の注目を集めるためには個性が必要になってきます。

僕も随分そっちに引っ張られていたわけですね。

 

 

個性だの、多様性だの、マイノリティだの。

個性を大事にするという考え方には賛成であるもののいきすぎるとおかしなことになるのは当然のことです。

僕としては何となくもう既におかしなことになり始めてるような気もしますけどね。

 

一億総中流なんて言われた時代は人と違うとつまはじきにされるような風潮があったような無かったような(そんな時代には生まれてなかったような)気がします。

でも今では人と違うことが評価の対象(個人的には評価というよりも優越感を感じられるくらいの感覚)になってるように思えます。

 

LGBTやらヴィーガンやらフェミニストやら、その活動自体には何の文句もありませんが、希少性を盾にして自分の権利ばかり主張したり、人に噛み付いてマウント取ってる一部の根性腐った態度なんかは気持ち悪いですね。

 

そういうのも相まって、個性を重視しすぎる世の中に少しずつ歪みが出始めてる気がしないでもないわけです。

 

そんな空気をうっすら感じ始めた中で普通の人の重要性に気づいてしまうと、「もしかしてこれからは普通に原点回帰した方が時代を先取れるのではないか?」なんて思ったりもしてますね。

 

 

そうとは言えど、世間一般の「普通」に歪みが生じてるとすればそこに合わせることは危険です。

結局は世の中に迎合せずに、自分の中での普通を基準に生活していくことが大切なんだと思います。

自分の中の正しさとか倫理観といったものを含めた上でね。

 

一見すると結局それが個性のように感じますけど、ニュアンスとしてはちょっと違うんですね。

世の中で良しとされてるものを目指していくのではなく、自分の中で良いと思った方向に進んでいくわけです。

 

下手すると世間一般で良しとされてるものを、自分で良いと感じてしまっている人も多い気がします。

多くの人が良いと言ったからといって自分にとっても完全に良いなんてことは多分無いです。

 

自分を見失った個性なんか個性じゃないんでね。

自分の気持ちや理想を大切にして自分に正直にいたいところです。

 

 

皆さんもお気を付けください!

 

この前、予想以上に雪積もったじゃないですか?

それから3日くらいしても溶けてない雪があったりして、交差点で20代くらいの女の子が自転車で転んだところを目撃したりして危ないなぁと思ってました。

皆さんもお気を付けください!

 

 

と、思ってたらバレンタインデーとその次の日は20度まで上がるとの予報らしいじゃないですか。

12月は結構暖かくて、年明けてから急に寒くなって、また20度まで上がったら本当に体おかしくなりそうですよ…。

皆さんもお気を付けください!

 

それで、雪降った日の夜中。

隣のアパートの方から「ダァン!」と大きな衝撃音がしたんです。

粗雑な人が思いっきりドア閉めたのかと思ったりしてましたが、その後も「バーン!」「ドーン!」と断続的にうるさいんですよ。

車のドアを閉める音にしては大きすぎるし、引越しで荷物落としまくってるのかとも思いましたが、さすがに夜中にはありえませんよね。

直下型地震かとも思うほどの音でしたが、単発でその後揺れるわけでもないので、不思議でした。

きっと暴れてる人がいるんだろうと思ってましたが、あまりにうるさいので窓を開けて確認してみたんです。

 

 

すると外の景色見て気付きました。

一面真っ白に積もった雪景色を見て、「なるほど。屋根から雪の塊が落ちてきた音だ」と。

それにしてもそんな落下時に大きな音するなら、もし家出たタイミングで落ちてきたら大怪我しちゃうなと少し怖くなりましたね。

皆さんもお気を付けください!

 

 

危機感

 

昨日、大学の後輩の1年生にダンス教えてくださいって言われて教えに行ったんです。

 

そしたらなんと、とうとう1年生1人のみになってしまっていたようです💧

(全部員合わせても3人…。)

 

ただ救いなのは、その1人残った1年生は割とダンスのやる気はありそうなことですね。

そもそも先輩もいないから教えてくれる人がいないんですね。

やっぱり教えてくれたり、目をかけてくれる人がいないと続ける気も起きないわけです。

なので教えてあげてその後に、一人暮らしらしいのでご飯奢ってあげました。

 

ご飯食べながら話してたら、どうやらその子は人と喋るとどうにも緊張しちゃうらしいんです。

僕自身も元々、人と喋るのは苦手だったので少しでも参考になればと、島田紳助さんのトーク術みたいなものを軽く教えてあげました。

 

 

そしたら…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、もう今の大学生は「島田紳助って誰ですか?」っていうんですね💦

ビックリです!

これまで若い子と話していても話は合わせられるから全然気にしてませんでしたけど、これがジェネレーションギャップか!と感じましたね笑

確かにテレビ出なくなってからしばらく経ちますが、もう10代は知らないくらいの時間が経ったということですね…。

 

部員が3人しかいなくなってしまったことよりも、ジェネレーションギャップを感じたことが1番のショックでしたよ😢

時間の流れは早いものです…。

気をつけましょう。

 

用意周到(嘘)

 

風邪を引いて、そのついでに色々併発して体調を崩しました。

1月に活動していた記憶がないほどに…。

 

これまでうっとうしいし、持ち物増えて邪魔になるから手袋もマフラーも持ってなかったんです。

ただだいたい僕の風邪は喉からきますし、首元を外部からでも温めようと思ってマフラーと手袋を買ったんです。

買う時期が人より遅いせいか、ユニクロで両方1000円引きになってて、合計2000円得したおかげで先に心の方が温まりましたけど笑

 

マフラーなんかは電車の中では暑すぎて汗かくくらいですけど、まあ仕方ないと思ってつけてました。

 

そしたら昨日おとといとまさかの雪。

思ったより積もりましたね。

天気予報見てなかったから不意打ちをくらった感じです。

 

しかし…。

もしも手袋とマフラー買ってなかったと思うとゾッとしますね。

いや、ゾクッとするという方が正しいか🥶

 

ゾクッとするでは済まないでしょうけど。

体調崩しておいて良かったとは思いませんが、怪我の功名といったところですか。

運が良かったということにしておきましょう。

 

 

拾って、捨てる

 

てっきり前に比べて人の気持ちを敏感に感じ取れるようになったのはPPのお店をやったからだと思ってました。

もちろんその影響は絶対あるですけど。

 

ただそれ以外にもある仮説が浮かんできたんですね。

結論から言えば、姿勢が悪くなってたせい!

 

って、すっ飛ばしすぎて結論になってませんね。

最近普段歩いてる姿勢が悪いせいで目線が下がって、街を歩く人の顔をよく見ちゃうんです。

そうすると謎にニコニコしてる人やら、ずっとムスッとした表情になってしまってる人やら色んな人がいることに気付くわけです。

そうやって見ているうちに、「何考えてるのかな?」とか「どうしてそうなっちゃってるんだろう?」とか推測し始めちゃうんですよ。

 

そういうのが訓練になっていって、いつの間にか人の気持ちを推察する力が身についてしまったのではないかと。

 

このスキルも初期時点では有用だったはずなのに、今では色々考えすぎてもはや不要に感じるレベルです。

だから基本的にまずは姿勢を正す。

そして人を見ない。目を合わせないこと。

(当然道歩いてるときですが。)

 

元々必要だと思って習得したはずなのに、また手放すためにも努力しなくちゃならないとは皮肉なものですな。

 

 

上半身はアカン

 

前にも書いたと思いますけど、僕は目が見えなくなったら死ぬつもりでいます。

それまで当たり前にあったはずの光も色も無い世界で生きていけるほど心は強くないと思いますね。

1ヶ月くらい日記を書いて、手記を残してしにます。

小学3年生の頃から死ぬのが怖いと思い続けてきましたが、目が見えない人生というのはそれをも上回るはずです。

 

失明が1番ですけど喘息の診断を受けてみて、呼吸器の異常もヤバいですね。

何も手につかない、何も出来ないのはかなりの不自由です。

 

例えば足を交通事故で骨折したり最悪切断したとしても仕事はできるんです。

接客業にしろIT関係にしろ、何なら小説とか本とか書いてみてもいいですね。

 

ただ呼吸器に異常あったら接客業は難しいですね。

というか就職面接の時点で厳しそうです。

やっぱり少なくとも上半身は健康じゃないと僕の生きてきた価値観の中で思う最低限の生活は送れなさそうです。

 

 

いやいや、違いますね。

上半身に限らず全部が健康であるのが理想です。

健康を害してはじめて健康の大切さを思い出すというのは皮肉なものですが、思い出したからには大切にしていきましょう。

 

鬼は外、福は内

 

節分ですね。

いつの間にやら色んなお店で鬼の仮面が飾られるようになってました。

 

そこでふと思ったんですけど、何で鬼とか

天狗の顔って赤いんでしょうね?👹&👺

山などの自然の脅威の象徴なら緑だし、暗闇に対する恐怖心なら黒になるのが普通ですよね。

自然界の中では割と珍しい色である色になってるというのは不思議ですよね。

 

調べてみても天狗が赤い理由はおとぎ話の中で山火事にあったという感じだったので、そういうことではないんですよね。

なぜ天狗を想像した人物が赤にしたのかが知りたいわけで。

 

一方、鬼に関しては色々出てきました。

(色だけに…。)

 

鬼には赤鬼と青鬼以外にも、黄色、緑、黒があるらしく5色の鬼がいるみたいです。

 

それぞれ赤は、貪欲・欲望、全ての悪心の象徴。

青は、憎しみや怒り。

黄色は、後悔や自己中心的な考え。

緑は、怠惰や不健康。

黒は、疑心や不平不満。

の象徴らしいですよ。

 

つまり昔は赤という色が、悪の象徴だったのかもしれませんね。

今では戦隊ヒーローのリーダーの象徴になってるのも面白いところですけどね。

 

今年はいきなり健康を害しましたから、今年の節分は緑の鬼に豆をまきたいところです。